球磨の泉 常圧 【球磨焼酎】
¥1,450
家族で守り続けている伝統的な手作り製法
球磨の泉 常圧 【球磨焼酎】
球磨の泉を製造している那須酒造場では昔ながらの酒造道具を使い、機械にたよらず、手に触れ、香りを確かめながら製造されています。「球磨の泉」は全国酒類コンクール本格焼酎部門で1位を獲得する程の焼酎で、常圧蒸留されている球磨の泉は独自のうま味とコクがあります。また、料理を引き立てる甘さや香ばしさがあり、アルコールを感じさせないまろやかさが特徴になります。ロックや水割りなどお好みで様々な飲み方をお楽しみください。
◉熨斗(のし)対応について
本商品は「熨斗対応」が可能です。ご希望の方は、商品をカートに追加後、ショッピングカート内の備考欄に【表書き・お名前】をご記入ください。
※熨斗対応「不可」の商品と同時にご注文いただいた場合は、熨斗対応が可能な商品にのみ熨斗をお付けいたします。あらかじめご了承ください。
オススメポイント
・ 全国コンクール1位受賞の旨みとコク※
・ 最上の米の香りとまろやかさが疲れを癒す
・ 最上の米の香りとまろやかさが疲れを癒す
・ ロック・水割りでも美味しい
※2013年春季全国酒類コンクール本格焼酎部門第1位
【商品内容】
品目:本格焼酎
原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
蒸留方式:常圧蒸留
アルコール度数:25度
内容量:720ml×1本
製造者:有限会社那須酒造場
【支払いについて】
クレジットカード決済・銀行振込・ウォレット決済
【発送について】
ご入金・ご注文内容確認後、3営業日以内に発送いたします。
【商品以外の必要料金】
・配達料 ※地域により料金が変わります
・手数料 ※決済手数料など
※こちらの商品は20歳未満の方には販売できません。
※20歳未満の方はキャンセルさせていただきます。
酒類販売管理者標識
|
販売場の名称及び所在地 |
一般財団法人たらぎまちづくり推進機構 球磨郡多良木町大字多良木730-3 |
酒類販売管理者の氏名 | 松永 愛美 |
酒類販売管理研修受講年月日 | 2023年8月24日 |
次回研修の受講期限 | 2026年8月23日 |
研修実施団体名 | 人吉小売酒販組合 |